<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

立山登山2泊3日の旅をしてきました。

5年目のアルプス。今年は、初の立山へ。
日程は9月4日~6日。(昨日は臨時休業させていただきました<(_ _)>)
3日の夜の時点では、九州にいた台風&熱帯低気圧の影響で天気予報は絶望的。
でも、行くだけ行ってトロッコor温泉観光に終わることも覚悟して3日の夜に出発・・
それがなんとっ。
4日の夜だけ雷雨に見舞われた以外は3日間とも山を楽しむことができました。
  
熊野に帰ってきて、回想。
立山、とても素敵なところでした。
立山、とてもとても好きになりました。
なんていうか立山に集う人たちが、あったかかった・・・
なんだかいろんな人に出会いました。
立山のホテルで働いて休暇にキャンプ登山していた旅人Sさん。
共通の知り合いがいた、環境省レンジャーさん。
天気の変化を心配して行程を聞いてくれた、一の越山荘のおねえさん。
優しい笑顔で癒してくれた雷鳥沢ヒュッテの女の子。
雄山山頂のでお祓いをしてくれた神主さん。
熊野に興味を持ってくれた、素敵なアクセサリーをつくる旅人Kさん。
竹でつくったスキーストックを見せてくれた、やっぱり旅人Kさん。
帰り道のアドバイスをくれた、まさに岳人!山のパトロールをしているSさん。
新月のお願い事のことを教えてくれた、Rさん。
  
今回のアルプス登山の想い出を回想すると、
立山の素晴らしい景色だけじゃなく、みなさんの顔が浮かびます。
感謝!!
   
不安定な天候のため、隊長がたてた当初の予定とはだいぶ変わりましたが、
最終的にこんなかんじの行程になりました。
ふつうなら室堂からバスとケーブルで帰るのですが、
いつものことながら隊長の発案で、立山古道をたどって下山することに。
絶壁の急坂で有名だという「八郎坂」は、石畳というか岩の道で、
前夜の雨で濡れたこの道をテントかついで下りるのは、けっこう大変でした。
なので、コースタイムの約倍の時間かかってますね・・
でも、この坂の途中から見る称名滝は、忘れられません。
  
【4日】
9:40室堂発→10:40一の越着→11:40室堂に戻
→12:40雷鳥沢キャンプ場着(2280m)

【5日】
7:00雷鳥沢キャンプ場発→8:30一の越着→9:30雄山山頂着(3003m)
→9:50雄山山頂発→10:10大汝山山頂着→10:45大走ルート
→13:00雷鳥沢キャンプ場着

【6日】
7:00雷鳥沢キャンプ場発→7:50室堂、立山アルペンルート(古道)へ
→10:00頃?弥陀ヶ原→12:00頃?八郎坂下り開始
→14:00称名滝着(1000m)→14:50発バスに乗車→15:00頃立山駅帰着。

  
立山のきれいな景色と長〜いレポートを見てくれる人は、続きをクリック♪
(上の写真は、雷鳥沢キャンプ場!)
  
続きを読む >>
[山] 奥駆プチプチ縦走に行ってきました。


23日(木)はプライベートで世界遺産・奥駆道の行仙岳〜笠捨山のプチプチ縦走に行ってきました。新緑のなかに、サツキやシロヤシオ、シャクナゲが咲いていて、めーっちゃ気持ちのいい縦走路。いい季節ですー
   

奥駆道・・・ 正式には大峯奥駆道。那智山から吉野まで連なる峰々をつなぐ、昔から山伏さんが修行してきた縦走路。上の写真は、「(なびき)」と呼ばれる行場。全部で75か所あるそうです。山伏さんたちは、ここで必ず立ち止まり、般若心経を唱えながら先に進みます。
   
ここで思い出したのは、平成16年、私が熊野に移住してきてほやほや1ヶ月後に参加した、那智山青岸渡寺の奥駆修行の本宮〜玉置山のこと。移住したてで、いきなり行っちゃったんですよね〜 当時の職場の人に誘われて。思えばあの頃はたいして歩いたり登ったりしていなかったのに、本宮〜玉置の10時間、よく歩いたもんだ。。。
あのときはちょっと「だまされた〜!」と思ったけど、実は感動しっぱなしだった。
なかでも、靡とまわりの自然に響き渡る、みなさんの般若心経が、とても美しかったのが印象に残っています。
 

  

奥熊野方面の山並を眺めながら、笠捨山を目指す。この写真では分かりませんが、尾鷲の高峰山と、御浜町の妙見山などが確認できました!(どちらも、今年、頂に立ってる場所。高峰山の頂上からは、奥駆方面もよく見えました。その様子は、おわしアルプス縦走の記事へ・・・)そこから普段うろうろしている表丹倉や日暮山のあたりも確認でき、2人で大興奮(笑) 
  

      

   
笠捨山の山頂では、姫路から登りに来た75歳のお父さんと出会って、しばしおしゃべり。わたしも70歳代になっても元気に山に登れるといいなぁ。また、行仙小屋では新宮やまびこグループのみなさんが、道の整備をしたり(ありがたい)、お堂に新しく安置された聖徳太子像をつくったお坊さんとの宴会の準備がされていました。
  
思いがけずいろいろな出逢いがあった、奥駆プチプチ縦走。
笠捨山からまた同じ道を戻り、3時には下山、そのあと隊長Mちゃんのマニアックな提案で、北山川の脇の旧筏師の道 兼 昭和の廃道?みたいなところをちょっと探索。 
   
けっこう汗をかいたので、その日のビールは最高でした。
  
 
そうそうこんな木もありました。すごいわ。。。 奥駆道、って、やっぱいい空気流れてる!きんもちよかった!次はテン泊で行きたいです♪
  
今回のコース:白谷トンネル東登山口(08:20)〜行仙宿〜笠捨山(11:30)〜行仙宿〜行仙岳〜トンネル東登山口(15:00)
  
   
田舎暮らししたい人の募集あります↓↓↓
山里民泊あかくら 田舎暮らししたい人募集

     
   
Hej hej    
    
     
  
●〜*●〜*●〜*●〜*●〜*●〜*●〜*●〜*●〜*●〜*
メイドイン熊野の衣食住&量り売り 木花堂
  http://www.konohana-do.com/
 ・・・メイドイン熊野を日常の暮らしに、お土産にも。
奥熊野発フリーペーパーKUMANO JOURNAL
  http://kumanojournal.jimdo.com/


中央アルプスの駒ヶ岳〜桧尾岳歩いてきました。

 今年は、私の初アルプス2009にも来た中央アルプスに再び。そのときも計画された、駒ヶ岳〜空木岳の縦走のリベンジというプラン!(2009天候が×で、 極楽平〜宝剣岳〜駒ヶ岳〜うどんや峠〜駐車場となった。)でも今回も、1日目に山に入る時間が遅れたり、前日仕事がたてこんであまり寝ていない2人の体調のことなどを考慮して、途中の桧尾岳までの縦走止まりになりました。桧尾岳から空木岳へ続く尾根道は、すごくすごく気持ちよさそうな道で、後ろ髪ひかれたけど。。なんかを制したくて登っているわけじゃなくって、あの空間に身を置くこと自体が幸せだから、毎回、毎回がベスト!デス。
  
1日目:
ロープウェイ〜千畳敷〜極楽平〜島田娘〜千畳敷
〜駒ヶ岳キャンプ場
※予定では1日目に桧尾まで行く予定でしたが、出発時間が遅れたため&
 ガスってきたため、島田娘まできたところで桧尾小屋行きを断念。
 引き返して駒ヶ岳キャンプ場を目指しました。なので、千畳敷〜極楽平は
 今回、2回登ってます・・(^^ゞ
   
2日目:
駒ヶ岳キャンプ場〜千畳敷〜桧尾岳〜桧尾登山道
から下山〜菅の平駐車場

      
中央アルプスの美しい尾根の写真は、続きをクリック♪
   
続きを読む >>
【山】 私事ですが・・・ 槍ヶ岳に登ってきました

 プライベートで年に1回、元ワンゲルの友人・植野めぐみちゃんを隊長に、そして岐阜県在住のアウトドアガイドのわんたろうさんを裏隊長に、連れていってもらうアルプス。   
 この計画は、当初、9月初旬のものでしたが台風で、1週間延期。しかしそれも台風の被害がひどく、災害復旧活動を優先し、中止とされたものでした。メンバーのなかには、被害を受けた人もいますし、その人も含めて他のメンバーのほとんどが、休みという休みを返上して仕事の日以外はボランティア活動に明け暮れる1ヶ月でした。
 10月に入って1ヶ月が経ち、表面上は「落ち着き」を取り戻したところも多いですが、でも決して「落ち着いた」わけではなく、実はこれからが問題山積み・・・まだ避難中のかたもいるなか、今年もアルプスへ行くかどうかの迷いはありました。しかしとある方が、「熊野への旅行をキャンセルしないでほしいし、被災していない熊野の人も旅行やイベントをキャンセルしないでほしい。こんなときだからこそ、元気に!みんなでしょげてちゃだめだから!」という発言があり、ここは!もう!行かせていただきました!そして、体はヘロヘロですが、なんかパワーアップした気分で無事に帰ってきました!
     
 行き先は、槍ヶ岳。去年、奥穂高岳から槍ヶ岳を遠望したときに、そのカッコヨサに感動し、今年の行き先が槍ヶ岳と聞いて、少し心が躍りました。3年前になんとなく誘われてアルプスに登り始めた時は、槍ヶ岳と聞いても「ふーん」と言う感じだったのに。今じゃ、みんなが槍槍いうの、わかります。
   
 行程は、8日(土) 6:05上高知→11:30ババ平キャンプサイト
     9日(日) AM1:45ババ平→5:00殺生ヒュッテ到着、休憩
           →5:50殺生ヒュッテ発
           →6:50槍ヶ岳山荘着→7:20槍ヶ岳登頂
           →8:20東鎌尾根ルートへ
           →9:40大槍ヒュッテ→水俣乗越→12:50ババ平
           →16:00横尾→18:20上高知に戻る
   
 というわけで、2日目は約17時間もの行程。。。去年の2日目も15時間行程で、一度にこんなに歩いたの初めてと書いたけど、今年はその記録を塗り替えるハメに・・・(苦笑
 でも、今年は体調も良く、事前にプチトレーニングもしていたので、なんとか大丈夫でした。水分補給もしっかりしたので、今、足がむくんだりしていません。筋肉痛はもちろんありますが。
 
 北アルプスのきれーな景色は、続きをクリック☆
 (上の写真は東鎌尾根ルートから槍ヶ岳)
     
続きを読む >>
【山】 私事ですが・・・ 冬の上高地を歩いてきました


 これなーんだ!?YES!!雪見だいふく (^◇^) おいしそう・・・!?
 いつもは尾鷲・熊野で、古道ガイドや物産の仕事、農家さん、そして写真作家をしている友達とともに、普段とは別世界の雪国へ・・・。この企画は去年のアルプス登山のときに生まれたもので、我らが隊長うえのってぃさん&現地ガイドのわんたろうさんの先導で、冬の上高地スノートレッキングに行ってきました・・・。

続きを読む >>
【山】 私事ですが・・・木曽御嶽山に登ってきました

 先週末は仕事の後、私の山の先輩たちと、久しぶりに登山を楽しみ山ガールを調査したい!という(笑)GTコミュメンバーと合流。気軽な登山を楽しもうということで夜通し走って、土曜の朝3時に木曽御嶽7合目に到着。 ウィスキーやらワインやらをかけ流し仮眠.。o○そして日の出前、9月の北アルプスから望んだ雄姿・木曽御嶽山を登り始めました。
続きを読む >>
【山】 奥穂高岳に登ってきました

 プライベートで年に1回、元ワンゲルの友人たちに連れてもらうアルプス。 今回の行程は私程度の者にはレベルが高く、(といっても特別な技術が必要なコースではありません。)今まで4回登った富士山よりも、去年のアルプスよりも、さらにハードで忘れられない山行になりました。

 行程は、4日(土) 5:30上高地→12:30涸沢ヒュッテ
     5日(日) 2:00涸沢→4:30穂高山荘
           →6:00奥穂高岳山頂(3190)
           
→吊尾根を下り→8:30前穂高との分岐
           →重太郎新道を下り→11:00岳沢、昼休憩→
           足がカクカクしてきて人の1/2の速度で進み(苦笑)
           →17:00上高地に帰着

 というわけで、2日目は13時間もの行程。。。一度にこんなに歩いたのは初めてで、今まで経験したことのないくらい、鎖場などが多い吊尾根から岳沢に出てあとは、足がガクガクでした。
 北アルプスのきれーな景色とぞぞっな景色は、続きをクリック☆(上の写真は奥穂高山頂から槍ヶ岳方面)
    
続きを読む >>